実務者研修
-
地域密着型通所介護 介護職 30歳代
通信講座を無事終了できるか不安でしたが、わからない問題などについてはメールで親切に教えていただき助かりました。
介護実技演習は、介護される立場での演習もできたので、講座を受けてから、現場で利用者さんと関わる時に、違った視点で介助するようになり仕事に自信がもてるようになりました。 -
デイサービス 相談員 20歳代
介護福祉士の受験予定です。
介護課程のスクーリングの時、「これは介護福祉士の問題に頻出だから覚えておいた方がいいです」など、ところどころで教えていただいたことが印象に残っています。
同じ講座の受講生の方々と和気藹々とグループワークや介護技術の練習を楽しくすることができてよかったです。 -
訪問介護 ヘルパー 40歳代
2年前にヘルパー2級の資格をとりましたが仕事をせず、最近訪問介護の仕事をはじめたところで家事援助だけをしていましたが、ベテランの先生が現場の話をたくさんしながら、技術指導をしてくださったので、身体介護もできるようになりました。
現場経験を積んで、介護福祉士受験にも挑戦したいと思います。
ありがとうございました。 -
家政婦 60歳代
長年家政婦の仕事をしていましたが、年々仕事がへり、介護に興味を持っていた時に、知人から誘われて、実務者研修を受けさせていただくことになりました。
通信講座ができるか不安でしたが、ご丁寧にご指導いただき無事終了することができました。
スクーリングも、先生はじめ皆さまが親切にして下さったおかげで、楽しく受講できました。自分の親や夫のためにも介護の勉強させていただけてよかったです。
介護する時も人の「心」が大切なことを改めて教えていただけました。
介護福祉士
-
就労支援B型 指導員 30歳代
障害福祉サービスの仕事をしていて、高齢者介護に苦手意識がある上、試験範囲が広いので、どこからどう手をつけたらいいのかわかりませんでしたが、各単元のポイントをわかりやすく説明していただき、言われた通り過去問3年分を繰り返し解くという方法で合格をすることができました。 ありがとうございました。
ケアマネジャー
-
グループホーム介護職 60歳代 女性
歳とともに目が見辛くなったり、記憶力に自信がなくなっておりましたが、仕事のシフトも少なめにしてもらい、半年間、私なりに一生懸命頑張れたのも、若い人たちと共に通学講座で楽しく学ばせていただけたからです。
合格発表までの期間も不安でしたが、先生から前向きな励ましのお言葉をもらい、まだまだこれからも頑張っていきたいと思います。
本当にお世話になりました。感謝! -
薬剤師 50歳代 女性
頻出問題集や重要ポイント教材を何度も繰り返し学習できたことで基礎を固め徐々に理解が深まってきました。
受験直前時期には、過去問攻略法で、ひっかけ問題の見つけ方、間違ってもいいような問題など、試験のテクニックなども教えていただけたことや、暗記の方法などとても役立つ情報をいただきありがとうございました。 -
訪問介護 ヘルパー 40歳代 女性
昨年悔しい思いをしましたが、再度挑戦してよかったです。
怖くて試験の答え合わせもできませんでしたが、合格通知を手にした時は、嬉しくて喜びが倍増しました。
何度も何度も同じような質問ばかりでしたが、いつも根気よく教えて下さり、ありがとうございました。
念願のケアマネになるためにこれからも頑張っていきたいと思います。 -
介護老人保健施設 介護職 40歳代 男性
同じ通学講座の仲間と顔を合わすたびに親しくなり、受験3ヶ月前頃から、先生もとても親身になって、やる気を引き出してくれました。
直前対策のポイント学習や合格のための勉強法などとても役立ちました。
仕事をしながら、一人ではなかなか勉強を続けることが難しいけど、先生や受験仲間に支えていただきながら、合格を手にすることができました。心から感謝しています。 -
デイサービス管理者 50歳代 女性
あっという間の6ヶ月間でした。
自分の中では、人生で一番勉強したかもしれません。
初めに過去問を解いた時に、介護支援分野が20問中3点だったので、こんな状態でも大丈夫かなぁと不安でいっぱいでしたが、通学講座に通うたびに、少しずつ勉強が楽しくなり、質問があるといつでもメールでわかりやすく対応して下さったり、通学講座の合間に行われるオンライン講座や動画学習がとてもありがたかったです。
講座案内
行動援護従業者
養成研修
知的障害または精神障害により行動上著しい困難がある障害者で、常時介護が必要な方の特性の理解や評価、支援計画シート等の作成、居宅内や外出時における危険を伴う行動を予防、又は回避するために必要な援護等に関する知識と技術を習得することを目的として行われる奈良県指定の養成講座です。
同行援護従業者
養成研修
同行援護従業者養成研修は視覚障がい者の外出に伴う移動時の支援を学ぶ専門職向けの資格です。
主な仕事内容は、視覚情報の補助(代筆や代読など)や、外出時の食事や排泄などの介助です。