自分を責めていませんか?
- 私が悪い
- 私のせいだ!
- 私はダメな人間
- 私は何をやってもダメ
これらは「考え方のクセ」です
SEP(自尊感情回復プログラム)では「考え方のクセ」を変える方法を学びます。
人の思考は、生育環境からの影響を強く受けます。
発達障害への理解不足なども同じで、周囲との負の体験を重ねると脳がダメージを受けるのです。
その結果、否定的な「考え方のクセ」が強くなり不安や緊張、怖れなどから感情が不安定になり行動や体調がうまくいかなくなります。
長く染みついた思考を修正する方法としては認知行動的アプローチであるSEPが最適です。
お酒や薬に頼らず、思考習慣を変えることが根本的で、永久的な問題解決になるのです。
1.生育環境と考え方のクセとの関係
育ってきた環境
=認知の歪み
- 自分を責める考え方
- 否定的な考え方
2.SEPの3つの学習
1.心理学習
原因の理解
2.認知再構成法
「思い込み」や「決めつけ」の修正
3.定着ワーク
新しい考え方の習慣化
- SEPは家族など生育環境に問題をかかえた方に効率的です
- グループが適さないと判断される場合は個別をお勧めすることがあります
- まずはアセスメント面談でなんでもご相談ください
3.SEPの流れ
SEPは5回のセッションで学べます。
個別面談
※心理テスト(1回目)
セッション
1回目 心理学習
2回目 認知と修正①
3回目 認知と修正②
4回目 個別課題を全体で①
5回目 個別課題を全体で②
※心理テスト(2回目)
フォローアップ(3ヶ月経過時)
※心理テスト(3回目)
SEP参加者の感想
お問い合わせ・資料請求は以下のurlよりお願いします。
https://sakurafukushi.jp/contact/